2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

チェックデジット(モジュラス11用)の計算

/** * チェックデジット計算処理をします。(モジュラス11用) * <p> * 1.チェックデジット対象文字列を個々の数値に分解しウェイトを掛ける<br> * 2.ウェイト掛けた後の数値をすべて足す。<br> * 3.足した結果をモジュラス(11)で割り余りを求める<br> * 4.チェックデジットを</p>…

MapでIteratorを使用する良い方法

private void print(){ Map<String, String> map = new HashMap<String, String>(); map.put("aaa", "1"); for (Iterator it = map.entrySet().iterator(); it.hasNext();) { Map.Entry entry = (Map.Entry)it.next(); System.out.println(entry.getKey()); System.out.println(entry.getValu</string,></string,>…

Iteratorの要素を元に戻す

private void print(){ List<String> list = new ArrayList<String>(); list.add("sample"); Iterator iterator = list.iterator(); while(iterator.hasNext()) { System.out.println(iterator.next()); } //これで元に戻る iterator = list.iterator(); while(iterator.hasN</string></string>…

インスタンス変数をクールなやり方で初期化する

Java 5以降なら… Listの初期化 class SampleList{ private List<String> list = Arrays.asList(”aaa”, ”bbb”, ”ccc”); } Arrays.asList()で生成されるListは不変らしい。 Mapの初期化 class SampleMap{ private Map<String, Integer> list = HashMap<String, Integer>(){{ put("aaa",1); put("bbb",2); </string,></string,></string>…

Eclipse 3.5.1リリースされましたね。

Eclipseは僕と同じ蟹座です。 記事はこちら

RumixでRubyを簡単インストール

最近では、Windows環境にRubyをインストールする際はRumixなんでしょうか。 One-Click Ruby Installerとの違いが気になりますが配布サイトでは次のように紹介されています。 One-Click Ruby Installerとの違い Rumixと同じようなパッケージとして、One-Click…

VLフォント良いです

配布サイトでは次のように紹介されています。 VLゴシックフォントファミリは、 M+ FONTS PROJECT による M+1C および M+1M フォントを英数字、かな、および 一部の漢字(教育漢字を含む約1725文字)に使用 不足部分の一部(約2207文字)をProject Vine の 鈴木大…

Windows版GNU EmacsにSKKをインストール

Windows環境では何年かMeadowを愛用してたんですけど、最近開発が滞ってるみたいですし、できるだけ最新のものが良いのと、あとメイン機がUbuntuなんでその.emacs.elを流用したいので、この際おもいきってWindows版のGNU Emacsに乗り換えてみます。 と意気揚…

とりあえず始めてみます

シルバーウィークもほぼ寝通しでした。そろそろブログ再開しようと思います。今回からBloggerからはてなに乗り換えます。誤字、もっとこうしたほうが良い等々指摘頂ければ幸いです。本ブログの内容については主に個人的な技術の黙示録がメインなので、 書い…